ベガルタ仙台は23日のシーズン開幕に向け、宮崎県でキャンプを行っていますが、今シーズンは大きくメンバーが入れ替わりました。
その新メンバーでのスタメンを占う記事がネット上に複数出ています。ポジティブな書き方とややネガティブな書き方をする記事があったのでご紹介します。
ややネガティブな方
フットボールチャンネルの記事ですが、板倉・野津田・奥埜の退団を取り上げつつ、積極的な補強でも戦力的にアップしたとは言い難いとしており、総合評価をDとしています。
でもね、毎年降格候補に挙げられながらも中位まで上がってくるのが、仙台ですから。
スタメンはこう予想。
長沢
石原直 兵藤
関口 椎橋 富田 飯尾
常田 シマオ・マテ 平岡
シュミット ※太字は新加入選手
新加入選手のうち4人がスタメン入りするとの予想です。その中で意外に感じたのが、仙台に入団以来ずっとディフェンスラインを支えている大岩が入っていないことと、椎橋と同期の常田がディフェンスラインに入っていること。シマオ・マテが大岩とスタメン争いするのはうなずけるところですが、常田が他の先輩DFを抑えてメンバー入りするとすれば、どう飛躍するか楽しみなところです。
ポジティブな方
一方、仙台地元の新聞の河北新報は、レギュラー争いが白熱していると強調。この書き方の方が、期待が持てますね(笑)
河北は、レギュラーとしての有力度に応じて選手に◎、○、△をつけており、そこから予想フォーメーションを作ってみると、
石原直
ハモン・ロペス ジャーメイン
(吉尾)
関口 椎橋 梁勇基 蜂須賀
(富田)
永戸 大岩 平岡
(シマオ・マテ)(金正也)
シュミット
横浜F・マリノスから期限付き移籍で加入した吉尾が、○印ながらもブレイクするかもとの予想をしており、期待感を抱かせます。
その一方で、もともとは左WBで昨年から時々左CBとしても起用されていた永戸を左CBのレギュラーと予想しており、実現すれば、攻撃の時の厚みという点で期待が持てるかもしれません。
フォワードについては、出戻りのハモン・ロペスには大暴れしてほしいですね。
さいごに
今シーズンのベガルタのメンバーを期待を持って見るか、悲観的に見るかといったら、サポーターとしては期待感しかありません。
ここ数年は、リーグ戦の成績こそ中位にとどまってはおりますが、少ない予算で集めた選手にうまく能力を発揮させ、中軸選手に育て上げているといえるからで、その結果、昨シーズン在籍した選手のうち、西村拓真と板倉滉の2人が海外移籍するようにまでなったわけですから。そこに天皇杯準優勝という結果までついてきたので、リーグ戦の順位はちょっと残念でしたが、昨年度の戦いぶりは、自分としては満足しておりました。
新たに入ったメンバーと既存のメンバーがうまくかみ合って、互いに成長していけば、目標のトップ5入りも十分狙えるでしょう。タイトル獲得と合わせ、今年こそは成し遂げて欲しいものです。