今後の更なる積み上げに期待したいと思います。
さて、昨年の秋に開幕した卓球のTリーグ。
仙台で試合が行われるということで、2日間開催の2日目の試合を観戦して来ました!
対戦カードは、TOP名古屋vs木下アビエル神奈川。アビエルは2日続けての登場となります。
会場は、ゼビオアリーナ仙台。Bリーグの仙台89ERSのホームアリーナでもあります。
到着した時にデモンストレーションをやっていたところで、昨年までベガルタ仙台ホームゲームのスタジアムDJをやっていた大坂ともおさんが会場を盛り上げてました。
明日、明後日とゼビオアリーナ仙台で卓球の新リーグ、ノジマTリーグ女子が開催されます。石川佳純選手や平野美宇選手など出場予定!!僕はアリーナMCを。。。是非来て下さいね〜。#ノジマTリーグ #仙台
— 大坂ともお (@tomoo45) 2019年2月1日
両チームのメンバーは
木下アビエル神奈川は 石川佳純、張本美和、浜本由惟、袁雪嬌、長崎美柚、木原美悠 がベンチ入り。
TOP名古屋は ハン・イン、森薗美咲、野村萌、鈴木李茄、安藤みなみ、呉頴嵐 がベンチ入り。
張本美和は張本智和の妹でまだ10歳。前日の日本生命レッドエルフ戦でTリーグデビューを果たしています。
小学生でトップリーグに出場するのだから、すごいですよね。
第1マッチ
鈴木李茄・安藤みなみ 7-11 8-11 長崎美柚・木原美悠
高校生と中学生のアビエルペアですが、先日の全日本選手権では、長崎は混合ダブルス、木原は女子シングルスの共にファイナリスト。安定した試合運びで、危なげない勝利。
第2マッチ
ハン・イン 11-7 15-13 5-11 8-11 8-11 袁雪嬌
振り返ってみれば、この試合が一番のヤマだったような気がします。
袁、2ゲームダウンから大逆転。第2ゲームを5-0から逆転されて落としたのでがっくり売るかと思いきや、逆に開き直ったのかも。鳥肌もののラリーの連続で、最も盛り上がった試合。
第3マッチ
石川佳純 11-6 11-8 10-12 5-11 8-11 安藤みなみ
第3ゲームから安藤のスマッシュが目立つ展開に。石川の攻撃をブロックする場面も尻上がりに増えた。最終ゲームでは石川のバックドライブをカウンタースマッシュ。安藤が大逆転で石川を破った。
第4マッチ
浜本由惟 7-11 11-8 8-11 11-8 13-11 野村萌
第3ゲームを野村が逆転で取った時には、野村が勝つかと思ったが…。
第4ゲームは撃ち合い。お互いの攻撃がよく決まる。拮抗した展開だったが途中から浜本が抜け出す。この試合もフルゲームに。最終ゲームは浜本が先に王手を取りながらデュースに持ち込まれるも、最後は振り切った。
というわけで
TOP名古屋 1-3 木下アビエル神奈川 という結果になりました。アビエルの監督は「苦しい試合だった。選手が頑張って勝利できた」とインタビューでコメントしてましたが、「石川は試合途中で目が痛くなった」とも。ちょっと心配ですね。
入場者数は1412人だったそうで、成功だったといえるのではないかと思います。
試合以外で気づいたこと
- アビエルの応援が元気がいい。コールのタイミングも常に先手をとっていた。コールと手拍子だけでなく、チャントもできれば面白くなるのでは?
- 卓球の会場でビール売ってるの初めて見た。500円と、ユアスタより安い(笑)
最後に
フルゲームの試合が続き、試合時間は3時間近くとなりましたが、飽きることなく十分楽しめました。
もし、仙台にもTリーグのクラブができて、ホームゲームが開催されるようになったら、もっと盛り上がるのではないかと期待してしまいました。ブランメル仙台(今のベガルタ仙台)や楽天イーグルス、仙台89ERSができた時のようなワクワク感をまた味わってみたいものです。